費用を計算する

このサイトは株式会社 New Fitness Groupをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

INDEX

ホームジムの設置にかかる費用は数万円から数十万円と幅広く、個々のケースによって大きく変わります。予算を立てるときは、トレーニングの目的やホームジムの規模を明確にしておきましょう。ここでは、ホームジムの費用の目安や内訳を紹介します。

ホームジムの費用目安

ホームジム設置にかかる費用は、トレーニングレベルや器具の種類によって異なります。

初心者向け 5〜10万円
中級者向け 20〜35万円
上級者向け 50〜100万円

軽めのトレーニングが中心なら、費用は数万円台に抑えられます。一方、本格的なトレーニングを行いたい場合は、数十万〜100万円の費用が必要です。予算を多めに確保しておくとよいでしょう。

参照元:REVOLUONE公式HP(https://revoluone.com/column/home-gym/home-gym-cost/

ホームジム費用内訳

初心者向けのホームジム

軽めのトレーニングが中心の初心者は、下記の器具を揃えるとよいでしょう。

  • 可変式のダンベル
  • インクラインベンチ
  • ジムマット

いずれの器具も安価なため、費用は数万円で収まるケースがほとんどです。

可変式のダンベルは、プレートで重量を調整できるのがメリット。インクラインベンチは、背もたれの角度を調整できるトレーニング器具です。大胸筋を重点的に鍛えたいときに活用されます。ジムマットは床を保護し、衝撃を和らげるアイテムで、器具使用時の騒音や振動も抑制できます。

中級者向けのホームジム

本格的にトレーニングしたい中級者の方は、次の器具を揃えましょう。

  • 可変式のダンベル
  • インクラインベンチ
  • ハーフラック
  • バーベルとプレート
  • ジムマット
  • コンパネ(合板など)
  • ジョイントマット

トータルで数十万円ほどかかります。

ハーフラックは支柱が2本のトレーニング器具で、バーベルを設置できるようになっています。フリーウェイトに比べて、高負荷のトレーニングが可能です。コンパネやジョイントマットは床の補強に使用します。器具による床の凹みやたわみを防ぐために必要です。

上級者向けのホームジム

ジム並みのトレーニング環境を整えたい方は、中級者向けの器具にケーブルマシンを追加するとよいでしょう。ハーフラックをパワーラックに変更すれば、より高負荷のトレーニングにも対応可能です。予算に余裕がある場合は、よりクオリティの高い器具を取り入れるのもよいでしょう。

トータルで数十万円から100万円程度の費用がかかります。ただし、器具を設置する部屋の耐荷重や防音性能によっては、本格的なリフォームが必要になる場合もあります。リフォームが必要か判断できないときは、業者に相談してみましょう。

費用を抑えるには?

ホームジムの設置費用を節約したい場合は、購入する器具を絞り込みましょう。器具の数は予算に直結するため、絞り込むことで費用を抑えられます。器具を選ぶ際は、本当に必要かどうか時間をかけて検討しましょう。

必要な器具がわからないときは、トレーニングの目的を明確にすることが大切です。目的に合った器具を選べば、無駄な出費を減らせます。

中級以上なら
複合型マシンがおすすめ

本格的なホームジムを作りたい場合は、複合型マシンも候補に入れましょう。スミスマシンはバーベルがレールに沿って動く構造の器具です。セーフティバーが設置されているため、フリーウェイトに比べ安全性が高く、安定したフォームを維持しながら鍛えられます。

また、1台で多彩な種目に対応できるため、何台も器具を購入する必要がありません。複数の器具を揃えるより出費を抑えられます。トレーニングエリアもコンパクトにまとまるため、補強や防音・振動対策にかかる費用も節約可能です。

このサイトでは、自宅に本格的なホームジムを作りたいトレーニー向けに、部屋の一角を“本格ジム”に変える複合型マシンを解説。設置事例やトレーニング種目まで詳しく紹介します。

ジムに通うのではなく、ジムを自宅に。─その第一歩として、ぜひご覧ください。

50種以上のトレーニングを
一台に集約した
REVOLUONEの紹介

REVOLUONEは、スミスマシンやハーフラックなど、複数の器具が1台になった複合型マシンです。

1台で50種類以上のトレーニングができる多機能性、省スペース設計、業務用と同等の堅牢さ、といった本格的なトレーニングマシンです。さらには、プロによるレイアウト提案・設置サポート・長期保証・定期メンテナンスといったアフター体制も一貫。 単なる器具の集合体ではなく、空間・習慣・所有感すべてにおいて満足できるジムの完成形です。

マシン写真
マシン写真
マシン写真
マシン写真
マシン写真
マシン写真
マシン写真
マシン写真

金額

¥385,000 税込

機能

  1. スミスマシン(約5kg)
  2. ケーブルモーション
    (ウェイトスタック:左右70kg)
  3. ラットプルダウン(ウェイトスタック:100kg)
  4. ローイング(ウェイトスタック:100kg)
  5. シャフトフック
  6. セーフティ
  7. ディップス
  8. マルチチンニング
  9. Tバー

サイズ

W:マシン本体1,320mm
/スミスバー:2,200mm

D:2,160mm

H:2,180mm

summary
ホームジムの費用は
目的によって変わる

ホームジムを作る際にかかる費用は、トレーニングの目的によって異なります。軽めのトレーニングが中心なら数万円程度で済みますが、本格的な環境を整えるには数十万円かかる場合もあります。

ただし、購入する器具を絞れば出費を抑えられます。本格的なホームジムを作りたい方は、1台で幅広い部位を鍛えられるスミスマシンも検討してみましょう。

TOP