このサイトは株式会社 New Fitness Groupをスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
ラットプルダウンは、広背筋を中心に背中全体を強化し、厚みと広がりをつくる種目。Vシェイプのシルエットを目指すトレーニーに欠かせない背中トレーニングの基本でもあります。
ここでは、ラットプルダウンで得られる効果や、自宅にマシンを設置するときの選び方をご紹介します。
ラットプルダウンは、広背筋を中心に背中全体を鍛えられるプル系種目の基本です。しっかりと背中に効かせることで、逆三角形のシルエットを作り出し、迫力ある上半身をつくれます。
また、広背筋の広がりだけでなく、僧帽筋や大円筋も動員されるため、厚みと広がりの両方を狙える優秀なトレーニングです。懸垂が苦手な方にとっても、動作の感覚を養える代替種目として効果的。
背中を仕上げたいトレーニーはもちろん、プル種目の基礎を固めたい初心者にもおすすめできる種目です。
ラットプルダウンはウェイトスタックを備えているため、想像以上に本体が重くなる傾向があります。設置場所によっては床が凹んだり傷ついたりするリスクがあるため、必ず重量をチェックしましょう。
クッションマットを敷くなど、床の保護対策をしておくと安心です。
ラットプルダウンはコンパクトな部類のマシンですが、バーを大きく引き下ろすためには天井高と奥行きの余裕が必要です。
特に背中をフルレンジで使いたい場合、前後左右にスペースが足りないとフォームが制限されます。購入前に設置スペースと天井高を必ず測っておきましょう。
プレートやアタッチメントなど、付属品の有無も確認しておきたいポイント。市販されているラットプルダウンの中には、付属品が別売りの機種もあります。こうした機種を購入すると、組み立て後すぐにトレーニングを始められない場合があります。
特にプレートはトレーニングに欠かせません。自宅に適切なプレートがない場合は、セットになった機種を選びましょう。
本体価格も確認が必要です。ラットプルダウンは機種によって価格に差があるため、購入前に予算を決めておき、その範囲で選ぶと無理なく購入できます。
また、保証期間・内容もチェックしておきましょう。ラットプルダウンは重量があるため、気軽に買い替えられない製品です。故障や破損に備えて、保証期間が長く、内容が充実している機種を選びましょう。
背中以外の部分も鍛えたいときは、スミスマシンも検討してみましょう。スミスマシンはバーベルがレールに固定されたトレーニングマシンで、腕や足など幅広い部位を鍛えられます。バーベルはレールに沿って動くため、スクワットやベンチプレスなどのトレーニングに向いています。
スミスマシンはバーベルが固定されているため、安全にトレーニングを行えます。万が一バーベルから手が離れてしまっても、怪我のリスクを抑えられる安心感があります。
このサイトでは、自宅に本格的なホームジムを作りたいトレーニー向けに、部屋の一角を“本格ジム”に変える複合型マシンを解説。設置事例やトレーニング種目まで詳しく紹介します。
ジムに通うのではなく、ジムを自宅に。─その第一歩として、ぜひご覧ください。
背中の筋肉を重点的に鍛えられるラットプルダウンは、姿勢や肩こりの改善が期待できるトレーニングです。購入時は重量やサイズ、付属品の有無などを確認しておきましょう。
一方、背中以外を鍛えたい場合はスミスマシンも候補に入ります。鍛えたい部位に合わせて、適切なマシンを選びましょう。